キャッシングの限度額はどうやって決まるの?

2010年の6月に、貸金業法が改正されて、年収の3分の1以上の借り入れが禁止になりました。これはつまり、例えば年収300万円の人であれば、100万円以上の借り入れが出来ません。これを「総量規制」と言います。

総量規制においては、全ての借り入れがその対象となるわけではありません。たとえば、住宅ローンや自動車ローンなどは除外されます。つまり、年収300万円の人でも、300万円の乗用車をローンで購入する事が出来、さらに100万円までのキャッシングが利用できるという訳です。

さらに、銀行や信用金庫等からの借り入れについては、その全てが総量規制に含まれません。総量規制の対象となるのは、あくまでも「貸金業者」からの借り入れです。銀行は貸金業者に含まれないのです。これは例えば、銀行のカードローンから100万円を既に借りていたとしても、さらに100万円までのキャッシングが可能という事になります。ところが、同じ銀行系でも、クレジットカードのキャッシング枠は、総量規制の対象となります。なので、クレジットカードで100万円を借り入れていた場合、もうそれ以上のキャッシングは出来ないのです。

キャッシングの申し込みをする際の調査では、総量規制とは関係なく、顧客に現在どのくらいの借り入れがあるのかが分かりますので、キャッシング可能な金額が分かります。例えば、住宅ローンが2000万円以上残っていたとしても、他に借り入れが無く、返済の遅延も無ければ、年収300万円の人には100万円の限度額が設定されますし、ローンが無くとも、クレジットカードで50万円の借り入れがあれば、50万円しかキャッシングは出来ません。

実際の審査においては、上記に加えて、さらに顧客の信用情報を考慮して、限度額が決められます。たとえクレジットカードで10万円の借り入れしか無くとも、返済の遅延が頻繁であれば、20万円の限度額しか設定されない場合や、あるいは借り入れを断られる場合もあります。

閉じる